やろまいか!ふるさとの川づくり事業

3/13(木)15時より
日特スパークテックWKSパークにて
第1537回例会及びやろまいか!ふるさとの川づくり事業
桜の植樹作業を開催しました。
この事業は、ふるさとの川づくり事業として続けて参りましたが
今回で20回目の節目となります。

第1537回例会開催

植樹作業
環境保全委員長 L長谷川高志

可児市長 冨田成輝様
ごあいさつ

可児市議会議長 澤野 伸様
ごあいさつ

日特スパークテックWKS
代表取締役 岩田 和也様
ごあいさつ

ご来賓の方々、寒い中お越し頂き
本当にありがとうございました。
会員の皆さん、お疲れ様でした!

薬物乱用防止教室を実施

1/24(金)御嵩町伏見小学校にて
薬物乱用防止教室を実施しました。
6年生49名対象です。
司会 L山本 貞直

可児警察署生活安全課の方より
地域の現状を話して頂きました。

DVD視聴後、先生・生徒による寸劇を行い
認定講師L徳田 哲より
薬物の恐ろしさについて講義をしました。

時折子ども達からも質問や声が上がり
薬物の恐ろしさについて理解をしてくれたと感じました。
「薬物はダメ!ぜったい!」
可児ライオンズクラブは、今後も伝えていきます!

薬物乱用防止教室を実施

1/22(水)可児市東明小学校にて
薬物乱用防止教室を実施しました。
6年生38名を対象です。

司会 L山本貞直

認定講師 L徳田 哲

DVDを視聴後、子ども達による寸劇があり
クラブ認定講師より、薬物の怖さや断り方等を講義しました。
子ども達も、薬物の恐ろしさを理解してくれました。
「薬物はダメ!ぜったい!」をスローガンに
これからも薬物乱用防止教室を実施していきます!

こども食堂へ支援金寄付2

12/22(日)13時より
可児市市民団体「お結びの森」へ
支援金をお渡ししました。

お結びの森は、こども食堂の他
不登校児童の支援、地域の子ども達の居場所づくりに
力を注いでみえます。
当日は、クリスマス会として食事の他、いろいろな
イベントを開催していました。
これからも頑張ってください!

こども食堂へ支援金寄付

12/20(金)15時半より
御嵩町市民団体「ふしみ子ども食堂」へ
支援金をお渡ししました。



ふしみ子ども食堂では、子ども食堂の他に
子どもやお年寄り等、地域の方々の居場所づくりに
力を入れてみえます。
当日は、クリスマス会ということで
100食分を作られたそうです☆
これからもがんばって下さい!

第15回青少年野球教室

12/7(土)9時よりカヤバスタジアムにて
第15回青少年野球教室を開催しました。
この教室は、継続事業として続けており
可児市、御嵩町のスポーツ少年団の子ども達を
対象に実施しています。

会長あいさつ

指導者
中日ドラゴンズコーチ小田幸平様、森越祐人様
OB長谷部 裕様


抽選会


子ども達もとても喜んでいて、充実した教室となりました。
指導者の方々、わかりやすく教えて下さり
本当にありがとうございました。
準備のお手伝いをしてくださった体育連盟の皆様
スポーツ少年団のコーチ、保護者の皆様
ありがとうございました。
メンバーの方々も、お疲れ様でした!