木曽川左岸遊歩道友の会へ桔梗贈呈
3/26(土)11時より
木曽川左岸遊歩道友の会へ桔梗850株を贈呈しました。
環境保全委員会の継続事業である川づくりとして
木曽川左岸遊歩道の美化をめざしたものです。
桔梗は地元ゆかりの戦国武将明智光秀にちなみ
選んだものです。
3/26(土)11時より
木曽川左岸遊歩道友の会へ桔梗850株を贈呈しました。
環境保全委員会の継続事業である川づくりとして
木曽川左岸遊歩道の美化をめざしたものです。
桔梗は地元ゆかりの戦国武将明智光秀にちなみ
選んだものです。
1/21(金)13時半より可児市福祉センターにて
可児市及び御嵩町社会福祉協議会との
災害ボランティアセンター支援の協定締結式を
行いました。
自然災害時のボランティアセンターを支援する協定です。
会長サイン
可児市社会福祉協議会会長 奥村啓明 様
御嵩町社会福祉協議会会長 小栗正利 様
今後も詳しい内容について協議を重ねていく予定です。
11/11(木)9時30分より広見小学校にて
薬物乱用防止教室を開催しました。
講師 L加来 義人
10/14(木)10時より
可児川ふるさと川公園ビオトープにて
清掃作業を行いました。
世界ライオンズ奉仕デーとして毎年行っている事業です。
また奉仕デー例会後、環境保全委員会の継続事業である
「やろまいか!ふるさとの川づくり」として
可児川に鯉の放流を行いました。
清掃後例会を開催
会長挨拶
誕生祝贈呈
例会後鯉の放流を行いました。
可児川で元気に育ってほしいです。
天気に恵まれ、充実した1日となりました。
皆さん、お疲れ様でした!
8/7(土)名古屋ヒルズゴルフ倶楽部にて
ジュニアゴルフスクールを開催しました。
可児市ゴルフ協会と可児ライオンズクラブの共催です。
小学生から中学生14名がプロゴルファーから直接指導して頂きます。
子ども達からのお礼の挨拶
将来プロゴルファーを目指している子供達もいて
皆、真剣にレッスンを受けていました。これからも頑張って下さい!
7/12(月)中部中学校 7/15(木)中部中学校にて
薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物の怖さ、薬物乱用の現状を認定講師より伝えました。
認定講師 L高木 将延
7/15(木)バラ教室KANIへコロナ対策機器を
寄贈しました。(ⅰPad、三脚、空気清浄機、デジタルカメラを寄贈)
2/12㈮10時より可児市運動公園グラウンドにて
可児LC結成60周年記念による寄贈を行いました。
記念品:少年サッカーゴール2対・ネット2対
得点板1台・寄贈プレート4枚
実行委員長L渡辺正明より冨田可児市長へ目録を贈呈
記念事業委員長L伊藤光邦 副委員長L吉田久 会計L吉田猛志
幹事L池田薫 会長L赤羽章 冨田市長様 実行委員長L渡辺正明
2/26㈮13:30より御嵩町役場にて
結成60周年記念による寄贈式を行いました。
記念品:災害対策用プライベートルーム8張
記念事業委員長L伊藤光邦より渡邊御嵩町長へ目録を贈呈
12/5(土)9:00よりKYBスタジアムにて
可児ライオンズクラブ主催
第13回青少年野球教室を開催しました。
可児市・御嵩町のスポーツ少年団の子供達に
中日ドラゴンズOB 岩瀬仁紀氏・小田幸平氏より
指導をして頂きました。
コロナウイルス感染症対策を万全にして
行いました。
第一副会長 L長谷川 高志挨拶
可児ライオンズクラブ参加メンバー
可児市長様 挨拶
保健四献委員長 L丹羽 千明
小田幸平様挨拶
岩瀬仁紀様 指導
小田幸平様 指導
閉会式にてサインボール・色紙をプレゼント
プロ野球選手を目指す子供達にとって
有意義な一日となりました。
6/18(木)10時より可茂総合庁舎において
防護服1,000枚の寄贈を行いました。
会長より可茂保健所所長 加納美緒様へ目録をお渡しし
感謝状を受領しました。